前回の記事でもお知らせしたとうり今、新町橋〜両国橋にミニリュウが大量に出現し巣になっていますが、
なんとここだけでなく他にもミニリュウの巣があるんです!
しかも結構範囲が広く出る場所がある程度決まってきているのでこの気を逃す手はありません。
ミニリュウの巣
地図を見ていただければわかるとうりかなりミニリュウの巣広がっています。
赤のエリアは1時間に2〜4体
青のエリアは1時間に1〜3体
緑のエリアは1時間に0〜1体
このエリアの数そしてこのミニリュウの出現数!!!!
よく出る時間帯ですが私の体感だと
昼 11:00〜13:00
夕方 16:00〜18:00
夜 20:00〜23:00
にミニリュウがよく出現しています。
ほんと今徳島がミニリュウでお祭り騒ぎ中です!!
ミニリュウ出現場所にはある共通点が…
川、海沿いの場所に出現するということ
上の地図に載っていない場所でも川、海沿いならミニリュウ結構出現している傾向にあります。
またカビゴン出現率アップデート時から同じ場所に同じポケモンが出ると多くの情報を頂おり調べたところ1時間おきに同じ場所にミニリュウが出現していることからこの情報は正しいと判断できます。
私の住んでいる小松島でも同様に毎日同じ場所にミニリュウが出現しているので、一度ミニリュウを見つけたらそこにまた出現する可能性があるのでいやー市内まで行けないよって方も家の周りでミニリュウが出た方はその場所をチェックしてみてはいかがでしょうか。
徳島で作るカイリュウまでの道のり
ミニリュウを進化させるには
ミニリュウ⇨ハクリュウ 飴25個
ハクリュウ⇨カイリュウ 飴100個
計125個の飴が必要です。
徳島で本気でカイリュウを作るなら上の赤のエリアで探索していただければ
1日3時間のプレイで約1週間もあれば作ることが可能です。
私もこの赤のエリアで実際3時間でミニリュウ10体捕まえることができ1週間通いカイリュウを作ることができました。是非カイリュウをまだお持ちでない方は一度騙されたと思って行ってみてください。
かなりのミニリュウの数に驚かされますよw
いま那賀川河口が熱いですよ。辰巳工業団地やコートベール付近 この5日くらいでラプラス5体でてます。
まじですか(=゚ω゚)ノ情報ありがとーございます!